医療事務と調剤薬局事務の違いは?どっちが就職に有利なの?

医療事務と調剤薬局事務の違いは?どっちが就職に有利なの?

医療事務,調剤薬局事務,違い,仕事内容,給料

主婦に人気の高い医療事務と比較されることが多い、調剤薬局事務についての記事です。

 

医療事務と調剤薬局事務では、仕事内容、給与、就職のしやすさにおいて違いはあるのでしょうか。簡単にまとめてみました。

 

【 医療事務講座 通学・通信 】
ヒューマンアカデミー・日本医療事務協会・ニチイ・ソラスト

 

>>4大人気講座 一括無料資料請求はこちら<<

 

 

調剤薬局事務とは?

 

調剤薬局事務とは、調剤薬局内で薬剤師の補助として働く事務スタッフです。ちなみに調剤薬局とは、病院で発行された処方せんを元に、薬剤師が薬の調合を行って販売する薬局のことです。

 

昔は病院で薬をもらう際は院内処方が主流でしたが、今はほとんどが院外処方となっており、調剤薬局の数はどんどん増えています。

 

調剤薬局事務は薬を取り扱うことはできないため、それ以外の業務の多くを行います。調剤薬局事務の主な仕事は次のようなものが挙げられます。

 

  • 受付、会計(処方せんの受取、お薬手帳の確認など)
  • 調剤報酬請求業務
  • 処方データ入力

 

 

医療事務と調剤薬局事務の違いは?

 

医療事務と調剤薬局事務の大きな違いは以下の2点です。

 

働く場所の違い

 

医療事務は病院、クリニックなどの医療機関で働きますが、調剤薬局事務は調剤薬局内での勤務となります。

 

取り扱う医療行為の範囲の違い

 

取り扱う医療行為の範囲としては、調剤薬局事務の方が狭くなります。

 

病院で扱う医療行為は診察、検査、投薬、注射など多岐にわたり、それぞれに点数が決められています。医療事務はカルテの内容からその点数を算出し、会計を行ったり、レセプト作成を行う必要があります。

 

一方、調剤薬局で行われる医療行為は調剤と投薬のみ。病院から出された処方せんを読み取る必要はありますが、医療事務に比べると、必要な知識の範囲は狭いと言えるでしょう。

 

ただし、調剤薬局事務一人当たりで対応する患者さんの数は、圧倒的に医療事務一人が対応する数よりも多くなる傾向にあり、決して仕事が楽というわけではありません。

 

なお、平均年収は300万円前後となっており、医療事務とほぼ同程度の給料です。時給は800円程度が多いようですが、調剤薬局は病院よりも遅くまで開いているところが多く、夕方以降は時給が上がる場合もあります。

 

 

就職にはどっちが有利?

 

現在は医薬分離が進んできており、調剤薬局は年々増える傾向にあります。そのため、調剤薬局事務は今後も需要が高い職業と言えるでしょう。

 

しかし、規模の小さい調剤薬局では、薬剤師が事務の仕事も兼ねることが多く、求人の数としては医療事務の方が多いと考えられます。

 

もちろんその分、医療事務の希望者も多いため、一概にどちらがよいとはいえませんが、医療事務の資格で、調剤薬局事務として勤務している人もいます。

 

また、調剤薬局事務はパートでの募集が多いという特徴もあるため、正社員での就職を目指す場合は、医療事務の方が応募できる件数は多いでしょう。

 

医療事務の資格の勉強をすると、調剤薬局事務の勉強にもなることから、両方の資格を持っている人も多くなっています。

 

まとめ

 

調剤薬局事務が医療事務と違うポイントをまとめると以下の5点になります。

 

働く場所と取り扱う医療行為の範囲が違う

 

必要とされる知識の範囲は狭いが、対応する患者数は多い

 

給料、時給ともにほぼ同じ

 

病院よりも勤務時間が遅い分、時給が高くなる場合がある

 

募集数は少なく、正社員よりもパートの募集が多い

 

 

以上のことから、募集数は若干医療事務よりも少ないというデメリットはあるものの、正社員ではなくパートとして働くには調剤薬局事務の資格で十分と言えます。

 

また、勤務時間が許容範囲であれば、あえて夕方から夜にかけての勤務時間帯に勤務することで、より高い時給を狙うことも可能です。

 

自分が勤めることになる地域の募集状況を詳しくチェックし、求人数、勤務時間、時給・給与などのポイントから総合的に勘案し、医療事務か調剤薬局事務かを決めればいいでしょう。

 

【 医療事務講座 通学・通信 】
ヒューマンアカデミー・日本医療事務協会・ニチイ・ソラスト

 

>>4大人気講座 一括無料資料請求はこちら<<


スポンサーリンク

関連ページ

医療事務と介護事務の違いは?どっちが就職に有利なの?
主婦に人気の高い医療事務と比較されることが多い、介護事務についての記事です。医療事務と介護事務の違いについてまとめました。
医療事務と医療秘書の違いは?どっちが就職に有利なの?
医療事務と比較されることが多いのが医療秘書という職業。医療の秘書ですから、なんとなくは仕事内容は想像がつきますが、実際のところはどうなのでしょうか。 この記事では、医療事務と医療秘書の仕事の違いや、どちらが就職に有利かなどをまとめています。
医療事務と病棟クラークの違いは?どっちが就職に有利なの?
医療事務の仕事について調べていると、病棟クラークという職業も目につきます。 この記事では、病棟クラークとは何をする仕事なのか、医療事務との違いは何か、どちらかが就職に有利ということはあるのかどうかなどをまとめています。
メディカルクラーク(医療事務技能審査試験)とは?試験日・合格率・難易度は?
医療事務と比較されることが多いメディカルクラーク(医療事務技能審査試験)ですが、いったいどのような仕事なのでしょうか。 この記事では、メディカルクラークという資格の試験日、合格率、難易度を調べてまとめています。
メディカルクラークと病棟クラークの違いは?仕事は選べるの?給料は違うの?
医療事務とメディカルクラークの違いは何なのでしょうか。また、ある病院、クリニックに就職した場合、医療事務かメディカルクラークかを選ぶことはできるのでしょうか。 この記事では、医療事務とメディカルクラークの違い、仕事が選べるかどうか、給料に差があるのかどうかについてまとめています。