介護事務の仕事内容は事務?ますます需要が高まる介護事務とは?
主婦を中心に女性に人気の介護事務。実際にはどんな仕事をするのか、介護の仕事もあるのかどうか気になるところです。この記事では、介護事務の仕事内容と今後の需要について説明しています。
介護事務とは?
介護事務とは、介護施設における事務作業全般を行う仕事。働く場所は、老人ホーム、デイサービスセンター、介護老人福祉施設などの介護施設です。
介護事務の主な仕事には、以下のようなものがあります。
- 受付、会計
- 介護報酬請求業務
- ケアマネージャーの補佐
- その他施設内の雑務
介護事務の中で最も重要な業務は介護報酬請求業務。これは、介護施設の収入に直接結びつく重要な業務で、各人の介護保険に基づいて、正確な作業をすることが求められます。介護保険に関する専門的な知識が必要とされる仕事ですが、仕事をするのに資格などは必要ありません。
介護の仕事もするの?
介護事務は介護施設で働くということから、介護の仕事もするのだろうか、という疑問を持つ人も多いようです。介護事務の業務としては、職種的には事務作業に分類されるもの。そのため、基本的には介護の仕事を行うことはありません。
しかし、介護施設では恒常的に人手が不足していると言われています。そのため、施設によっては手が空いていれば手伝うなどの柔軟な対応を期待される場合も。
介護事務の仕事が最も忙しいのは、月1回の介護保険請求業務の時期。この時期以外は、他の仕事の手伝いをしている介護事務員も多いようです。
人材募集の際には、介護事務のみの資格を持った人よりも、介護事務+ホームヘルパーなど、介護の資格を合わせて持っている人の方が、有利になる傾向があります。
また、介護事務員が介護の仕事を手伝うというよりも、ヘルパーやケアマネージャーのような介護職の人が介護事務としての仕事も行う、というケースが多く、介護事務専任の人を採用している施設はあまり多くないようです。
そのため、逆に介護職として仕事をしたい場合に、介護事務の資格を持っていれば、重宝されるでしょう。
需要は多いの?
特に小さい介護施設では、ヘルパーなどの介護職の人が医療事務を兼任している場合が多いもの。しかし、介護保険請求業務については、当然専門家ではないため、あまり効率は良いとは言えません。
今後、更に高齢化が進むことを考えると、介護事務に特化した知識を持つ人員を採用する介護施設は増加することが予想されます。
また、介護保険は医療保険などと比べると、比較的新しい保険制度。介護保険に関する専門的な知識を持った人員は、まだまだ少ないのが現状です。
特に介護保険は介護の必要な度合いによって、受けられる介護サービスの限度額が異なるなど、かなり複雑な制度。高齢化社会が進む中で改定なども行われており、未だ発展途上の制度とも言えます。そのため、介護保険の知識を持った介護事務の需要は、今後さらに高まるでしょう。
スポンサーリンク
関連ページ
- 介護事務の役割、やりがいとは?
- 主婦を中心に女性に人気の介護事務。職場における介護事務員の役割には、どのようなものがあるのでしょうか。また、介護事務員として働くやりがいとはどんなものなのでしょうか。
- 介護事務管理士とは?介護事務と違うの?資格はどうやって取るの?
- 主婦を中心に女性に人気の介護事務ですが、調べてみると介護事務管理士という資格もあるようです。介護事務と介護事務管理士の違いはなんなのでしょうか。仕事内容や資格取得方法の違いについて、調べてみました。
- 介護事務のやりがいは何?経験者の口コミ・体験談が知りたい!
- どんな仕事であっても、続けていく上では、仕事にやりがいを感じられるかどうかはとても重要なこと。介護事務として実際に働いている人は、どんなところにやりがいを感じているのでしょうか。介護事務の経験者の体験談を集めてみました。
- 介護事務を辞める理由は何?人間関係?仕事が辛い?
- 主婦を中心に女性に人気の介護事務ですが、仕事を辞める人はどのような理由で辞めることが多いのでしょうか。この記事では、介護事務として働いた人が辞める理由を、仕事そのもの、人間関係、給与面などに分けてみていきます。
- 介護事務は残業が多いの?月初、月末など時期によって違う?
- 主婦を中心に女性に人気の高い介護事務ですが、残業は多いのでしょうか。この記事では、介護事務という仕事が残業が多い職種なのか、月初や月末など時期によって残業の有無が違うのかについて、まとめています。
- 介護事務は子育て中でも可能?資格取得や仕事と両立できる?
- 子育て中の主婦が介護事務を取得しようと考えた時、気になるのが子育てと両立できるかどうか。この記事では、子育てをしながらでも介護事務の資格を取得できるのかどうか、また、介護事務として就職した後も、子育てとの両立が可能かどうかについて、それぞれまとめています。